建築科


 

木造住宅や鉄骨、鉄筋コンクリートなどについて、建築物の各部名称や作り方、建築基準法など基本的なことを学びます。

 資格取得希望者には放課後、「計算技術検定」、「2級建築施工管理技士」、「建築CAD検定」などの補習を行います。
また、小型車両系建設機械特別教育も受けることができます。

 卒業すると、2級建築士の受験資格が得られます。

 

 

 

 授業の様子


建築構造

建築構造

実習(木工大工)

木工大工

製図(1年生)

製図

 

建築科授業一覧



建築計画
建物の構想や基本的な方針などを学ぶ

 

建築構造設計
柱や梁にどのような力が加わるのか、図や計算で解いていく

 

建築施工
建築物の生産の過程、内容を学ぶ

 

建築法規
建築の設計・工事に直接関係するルールを定めている建築基準法を中心に学ぶ

 

建築設計製図
製図の基礎基本から各種構造の詳細部など基本的な事柄について学ぶ

 

建築実習
測量・木工・材料実験など、専門用具・器械を使用し学ぶ

 

工業技術基礎
立体図形や建築模型、さらに軸組模型や建物を立体に描く図法などを学ぶ

 

情報技術基礎
ワード、エクセル、jwCAD・ベクターワークスなどの基本を学ぶ

 

課題研究
4年生になると各班に分かれ、それぞれのテーマで製作・研究などを行う
年度末に全校生徒を対象に発表会を開く

 

外部講師事業
外部講師を招き、プロの技術に触れる(木工と外観透視図着色指導)

 

長期休業中
夏休み・冬休みなどを利用し、現場見学会を実施する

 

授業や実習で使う施設


教室で行う授業もありますが、専門的な道具のある実習室で行う授業もあります。 

 

主に教室で行う授業: 建築構造・建築計画・建築構造設計・建築施工・建築法規

  主に専門的な道具のある実習室で行う授業: 建築製図・建築実習・工業技術基礎・情報技術基礎・課題研究

 

実習室一例

コンピュータ室

コンピュータ室

製図室

製図室

木工実習室

木工実習室

 

 

資格については「資格指導」ページへ移動しました。