2025年1月の記事一覧

学校説明会

1月17日に、学校説明会が行われました。
大変寒いなかで行われた説明会でしたが、20名以上の参加申し込みがありました。

まず、本校定時制教頭や各主任より、前工定時制について紹介を行いました。
その後、学校の教室や授業の様子をご覧頂きました。また、製図・実習などの設備について、案内を行いました。

生徒作品展では、専門科の授業内で作成した模型などの作品、課題研究の成果物のほかに、家庭科や芸術科の作品、修学旅行で作成した陶芸作品を展示しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

三学期始業式・人権教育

1月8日に、三学期始業式と人権教育が行われました。

始業式では、校長先生より訓話がありました。進学・就職によって新しい生活が始まる4年生はもちろん、1~3年生の皆さんも、今の自分を振り返り、過去の自分と比べてより成長できるよう、三学期のうちに準備をしていきましょう、というお話でした。

人権教育では、地域社会にも見えにくい形で人権問題が潜んでいる例として、「無縁社会」と人権課題について取り上げた「ヒーロー」という映像教材を視聴しました。地域のつながりを感じる機会が少なくなり、孤立しがちな現代社会において、どのように地域と関わったらよいかを考える機会になりました。

表彰伝達式・2学期終業式

12月24日に、表彰伝達式と二学期終業式が行われました。

表彰伝達式では、部活の大会での活躍や、計算技術検定や英語検定などの資格合格者、球技大会の表彰が行われました。
また、校長先生より、冬休みも安全・安心を大事にして過ごして欲しいことや、社会の様々な危険やトラブルから身を守るために、誰かに相談したり、助け合うことを大切にしてください、というお話がありました。