2025年9月の記事一覧

交通安全教室

9月17日(水)に交通安全教室が行われました。

1時間目は、前橋東警察署 髙橋 功 様をお迎えし、交通事故の現状や安全運転について講話をいただきました。

2時間目には、徒歩や自転車、送迎にて通学する生徒は、自転車交通ルールについてDVDを視聴しました。

また、原付で通学する生徒には、前橋東交通安全協会の佐藤様、指導員の小林様、中野様、渡邊様より、安全に走行するための心構えや技術について実技指導が行われました。

 

自転車、原付、自家用車を運転する場合は、自身が加害者側になる可能性もあることを常に意識する必要があります。交通違反や事故を起こさないよう、自分自身の行動を見つめ直す大変良い機会となりました。ご指導いただいた皆さま、ありがとうございました。

表彰式・始業式・薬物乱用防止教室

9月1日に、表彰伝達式・二学期始業式・薬物乱用防止教室が行われました。

表彰伝達式では、部活動での全国大会や地区大会に加えて、生活体験作文の学校代表者の表彰が行われました。

二学期始業式では、校長より、「親からもらった命を大事にする。一人一人がお互いの違いを受け入れ、楽しく居心地のいい前工にしていきましょう。」というお話がありました。

薬物乱用防止教室では、こころの健康センターより、柿沼様、石原様をお招きし、「薬物依存とは ~処方箋・市販薬でもなるの?~」という演題でご講演いただきました。生きづらさを抱えている人は薬物に依存しがちですが、薬物に頼らずに生きていくには相談することが大切です。一歩踏み出す勇気をもって相談機関を利用し、自らの命を大事にしましょう。

柿沼様、石原様ありがとうございました。