前工定時制ブログ

保健講話(10月19日)

母の芽助産院 院長の後藤ひとみ先生より、全校生徒を対象に『性と生活』についてご講演を頂きました。

多様な性についてのお話があり、LGBTQAやSOGIEについて知ることができました。また、セクシャルマイノリティの人々の割合は、身長180cm以上の人と同じくらいの割合であるなど、非常にわかりやすい言葉や例えを使った説明がありました。講演の内容を、特別な誰かのことではなく、すべての人に関わりのあることとして生徒たちは受け止めることができたと思います。

生徒は真剣な表情で聞き入っており、質疑応答でも複数の手が上がるなど、終始積極的に参加している様子がうかがえました。後藤先生、ありがとうございました。

専門学科講師による特別授業が行われました。

9月27日の1・2時間目に、建築科の2・3年生を対象に特別授業が行われました。
(有)諏訪デザインの諏訪利弘様より、建物の外観図(パース)の着色についてご指導いただきました。
着色の過程を見せていただきながら、描き方や考え方などについてお話を聞くことができました。
生徒たちは、プロの技術を目に焼き付けるように、真剣な目つきで取り組んでいました。

表彰伝達式・二学期始業式・薬物乱用防止教室

 9月1日に、表彰伝達式、二学期始業式、薬物乱用防止教室が行われました。
 表彰伝達式では、生活体験作文の表彰のほか、夏休み中に行われた大会の表彰が行われました。
 始業式では校長先生より、なぜ勉強をするのかという内容について、スライドを活用した講話がありました。二学期も、気を引き締めて学習に取り組んでいきましょう。
 薬物乱用防止教室では、生徒指導部より、薬物が体にどのような害を及ぼすのか、どのように若者が巻き込まれてしまうのかについてお話がありました。また、『Trap トラップ 「罠」 ~身近に潜む薬物の恐ろしい罠~』というDVDを鑑賞し、普通の生活をしていた人たちがどのように薬物の「罠」にかかってしまったのか、具体的に知ることができました。

表彰伝達式・全国大会壮行会・一学期終業式(7/21)

7月21日の1~2時間目に、表彰伝達式、全国大会壮行会、一学期終業式が行われました。

表彰伝達式では、大会の入賞者や計算技術検定の合格者の表彰が行われました。

また、この夏の全国大会に出場する部活の壮行会が行われました。今年は、5名の生徒が全国大会に出場します。日頃の練習の成果を十分に発揮して、大会を楽しんできて下さい。

一学期終業式では校長先生より、二宮金次郎の「遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す。 」を題材に、将来を見据えて日々を過ごすことの大事さについて講話をいただきました。
長い夏休みを有意義に過ごし、将来の糧にしていきましょう。

進路ガイダンス「卒業生からひとこと」

7月15日の1~2時間目に、進路ガイダンス「卒業生からひとこと」が行われました。
前工定時制の卒業生から、機械科・建築科の4年生にむけて、進路選択に関わるアドバイスなどをいただきました。

その後、4年生はグループに分かれて卒業生と話し、就職活動についてや仕事を選ぶときのポイント、趣味と仕事のこと、休日の過ごし方などを質問していました。
また、卒業生の皆さんと話すことで、卒業後の生活について具体的に考えやすくなったように思います。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。

こころの教育事業(1年生)

7月8日(金)の1時間目に、スクールカウンセラーの小保方敦子先生を講師にお招きして、「こころの教育事業」が行われました。

機械科・建築科の1年生に向けて、コミュニケーションで重要な「聴く」姿勢について講演をいただきました。

その後各グループに分かれて、自己紹介や他者紹介を行うなど、お互いに理解を深めあう活動を行いました。グループ活動では、和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを行うことができました。

交通安全教室

6月2日に、交通安全教室が行われました。

前橋東警察署 交通課の矢端祐一様より、群馬では高校生の自転車事故が非常に多いことや、自転車の交通ルールの確認・ヘルメットの重要性について、講演を頂きました。その後、自転車事故を題材にしたDVDを鑑賞しました。
(原動機付自転車の実技講習を予定していましたが、雷雨のため中止になりました。)

講演後、生活安全委員長からお礼の言葉を述べました。また、生徒からは、ヘルメットは命を守るものであること、日々の交通安全に気を付けたいといった感想がありました。

自転車に限らず、これまで以上に交通ルールをしっかり守って過ごしたいと思います。ありがとうございました。

開校記念式典が行われました。

5月13日、開校記念式典が行われました。

開校記念式では校長先生より、来年度の100周年に向けて学習や部活動の面でもさらに活躍していってほしいというお話がありました。

その後の記念講演では、解説に学校評議委員の大島和志様、講師に川岸美枝子様をお招きし、「忘れかけている日本の文化”民族衣装”」という題で講演を頂きました。技術を身につけるときには、その背景にある文化や歴史も大事であると言うことを実感しました。また、打ち掛けや反物を見せていただいたり、生徒代表の7名には実際に着物を着付けていただきました。生徒たちは、紋付袴や振袖などを身にまとって、緊張しながらも和の装いを楽しんでいる様子でした。

和裁に興味を持ち、日本の文化についての理解を深める大変貴重な機会となりました。ありがとうございました。

前期生徒総会が行われました

5月11日に前期生徒総会が行われました。令和3年度の活動のまとめや決算報告、令和4年度の活動や生徒会行事、予算についてなどの案が示され、承認されました。

また、生徒会本部役員と学級委員会が連携する場面もありました。運営に関わった生徒会本部役員の皆さん、学級委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

対面式・部紹介

4月9日に、対面式と部紹介が行われました。
入学した新1年生と2~4年生、教員がお互いに自己紹介をしました。
また、各部の部長と顧問の教員が、定時制の部活動紹介を行いました。
新入生の皆さん、個性あふれるクラスメイトや先輩、部活の仲間、教員と一緒に、充実した学校生活を送って下さい。