TEL.027-264-7100(代表)/ 027-264-7105(定時制直通) 〒371-0006 群馬県前橋市石関町137番地1
前工定時制ブログ
新任式・始業式
4月10日に、新任式・始業式が行われ、令和5年度が始まりました。新たな学年で、気持ちも新たに学校生活を楽しんでください。
また、今年度は人事異動で2名の先生をお迎えしました。これからよろしくお願いします。
校長先生からは、自分の気持ちも守るべきルールも、どちらも大事にしながら、自分自身をコントロールすることが重要だとお話がありました。
入学式が行われました。
4月10日に、令和5年度入学式が行われました。
本年度は、機械科8名、建築科1名が前工定時制に入学しました。
新入生の皆さん、ようこそ前橋工業高校 定時制へ。四年間の学校生活の中で、さまざまな経験をし、大きく成長していってほしいと思います。
進路ガイダンス(3/3)
3月3日に進路ガイダンスが行われました。建築、コンピュータ・CAD、機械、自動車整備、医療・福祉の5つの分野の分科会が行われました。生徒はそれぞれ興味のある分野を選んで、話を聞くことが出来ました。
後半では、ボードゲームという形で、収入や働き方のワークショップが行われました。人生ゲームのようなシートを使って、働き方による年収の違いや、人生にはどんな収入や支出があるのかを楽しみながら学び、将来設計について考えることが出来ました。
卒業式(3/1)
3月1日に卒業式が行われました。機械科10名、建築科4名が前工定時制を卒業しました。
一年時の終わりから、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた学年でしたが、コロナに負けずに学校生活や部活、アルバイトに励み、大きく成長していきました。
皆さん、卒業おめでとうございます。それぞれの進路先で、さらに大きく羽ばたいていくことを祈っています。
予餞会(2/9)
2月9日(木)に予餞会が行われました。
11月にスタートした新生徒会役員が中心となって企画を考え、準備を行いました。
2種類のゲームが行われ、全校生徒が楽しく参加し、4年生の卒業を祝うことができました。
また、4年生から一言ずつメッセージがあり、1年生から3年生もエールを受け取ることができました。
課題研究発表会(1/25)
課題研究の発表が行われました。
課題研究では、4年生一人ひとりが工業に関する課題を設定し、これまで身につけた専門知識や技術を生かして調査や研究を行い、その解決に取り組みます。4年間の集大成となる活動です。
今年は機械科で2テーマ、建築科で4テーマの発表がありました。どの班も、試行錯誤を繰り返しながら課題研究に取り組み、工夫を凝らした発表を行うことが出来ました。
また来賓5名をお招きし、各研究に対しての講評と、4年生に向けて社会に出るにあたっての励ましのお言葉などをいただきました。
1年生から3年生の生徒も先輩たちの発表を真剣に見て、自分はどんな課題研究に取り組もうかと考えていました。
学校説明会が行われました(1/20)
1/20(金)に学校説明会が行われました。受検を検討している中学生と保護者、中学校の先生方に向けて、前工定時制での学校生活や授業についての説明がありました。
また、普通科の授業の他、生徒作品展や、建築科の測量実習やPCでの製図の様子、機械科の溶接実習や旋盤実習などを見学しました。
ご参加頂いた皆様、寒い中ありがとうございました。
球技大会(12/22)
12月22日(木)に定時制球技大会が行われました。
競技内容は、バドミントン・卓球・フットサル・バスケットボールの種目が行われ、定時制の全校生徒が参加し白熱した試合を繰り広げてくれました。
こころの教育事業(3年生)
12月16日(金)に、3年生を対象にこころの教育事業が行われました。
スクールカウンセラーの小保方敦子先生より、お互いのストレスを少なくしながら自分の意思を伝えることのできる「アサーティブ」なコミュニケーション方法についてお話がありました。自分自身の関わり方がアサーティブかどうかを振り返ったり、事例を通して声のかけ方を話し合ったりといった活動も行われました。
小保方先生、ありがとうございました。
避難訓練が行われました。
11月17日の4時間目に、火災を想定した避難訓練が行われました。教室や体育館からグラウンドまで避難し、避難経路や懐中電灯を確認した後、教頭先生からの講評と講話がありました。
日本ではいつ災害が起こるか分からないことや、地震では火災による被害も多いこと、万が一に備えすぎるということはない、などのお話がありました。
群馬は冬に乾燥しやすい地域でもあります。避難訓練を機に、身の回りの火災の危険性について見直してみましょう。