前工定時制ブログ

交通安全教室

6月2日に、交通安全教室が行われました。

前橋東警察署 交通課の矢端祐一様より、群馬では高校生の自転車事故が非常に多いことや、自転車の交通ルールの確認・ヘルメットの重要性について、講演を頂きました。その後、自転車事故を題材にしたDVDを鑑賞しました。
(原動機付自転車の実技講習を予定していましたが、雷雨のため中止になりました。)

講演後、生活安全委員長からお礼の言葉を述べました。また、生徒からは、ヘルメットは命を守るものであること、日々の交通安全に気を付けたいといった感想がありました。

自転車に限らず、これまで以上に交通ルールをしっかり守って過ごしたいと思います。ありがとうございました。

開校記念式典が行われました。

5月13日、開校記念式典が行われました。

開校記念式では校長先生より、来年度の100周年に向けて学習や部活動の面でもさらに活躍していってほしいというお話がありました。

その後の記念講演では、解説に学校評議委員の大島和志様、講師に川岸美枝子様をお招きし、「忘れかけている日本の文化”民族衣装”」という題で講演を頂きました。技術を身につけるときには、その背景にある文化や歴史も大事であると言うことを実感しました。また、打ち掛けや反物を見せていただいたり、生徒代表の7名には実際に着物を着付けていただきました。生徒たちは、紋付袴や振袖などを身にまとって、緊張しながらも和の装いを楽しんでいる様子でした。

和裁に興味を持ち、日本の文化についての理解を深める大変貴重な機会となりました。ありがとうございました。

前期生徒総会が行われました

5月11日に前期生徒総会が行われました。令和3年度の活動のまとめや決算報告、令和4年度の活動や生徒会行事、予算についてなどの案が示され、承認されました。

また、生徒会本部役員と学級委員会が連携する場面もありました。運営に関わった生徒会本部役員の皆さん、学級委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

対面式・部紹介

4月9日に、対面式と部紹介が行われました。
入学した新1年生と2~4年生、教員がお互いに自己紹介をしました。
また、各部の部長と顧問の教員が、定時制の部活動紹介を行いました。
新入生の皆さん、個性あふれるクラスメイトや先輩、部活の仲間、教員と一緒に、充実した学校生活を送って下さい。

新任式・始業式

4月8日に、令和4年度始業式と新任式が行われました。
校長先生・教頭先生を初めとする7名の先生方が新しく赴任されました。
始業式では、校長先生よりチームワークを大事にしていこうというお話がありました。
学年も新しくなりました。今年度も、仲間たちと助け合いながら、成長できる一年にしていきましょう。

入学式

4月8日に、令和4年度入学式が行われました。
機械科12名、建築科7名の合わせて19名が、前橋工業高校定時制に入学しました。
新入生の皆さん、これからよろしくお願いします。

表彰伝達式・終業式・離退任式(3月23日)

3月23日に、表彰伝達式、終業式、離退任式が行われました。

建築製図コンクールや皆勤・精勤賞、校内漢字トレーニングテストの優秀者が表彰されました。

また、校長先生から、進級にあたって、一日一日を大切に成長の糧としていけるよう新たな学年で挑戦を積み重ねてほしいとのお話がありました。

離退任式では、離退任される先生・職員の方々から挨拶があり、生徒会から花束をお渡ししました。これまでたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

卒業式(3月1日)

3月1日に卒業証書授与式が行われました。
4年生19人と専科生2人が卒業証書を授与され、前橋工業高校を卒業しました。

スーツ姿の卒業生は、とても頼もしく見えました。これからそれぞれの道に向かって新しく歩んでいきます。
卒業おめでとうございます。

進路ガイダンス(1年生)

2月16日に、機械科・建築科の1年生向けに進路ガイダンスが行われました。

講師は群馬県立前橋産業技術専門校の茂原さんです。群馬のものづくり産業について講演をいただきました。

群馬県においては製造業や建設業が重要な産業であることや、自動車や建物ができるまでにはさまざまな企業が関わっていること、企業が求める人材や前橋産業技術専門校で学べる内容などについてお話がありました。

2年生を前に、進路について考えるよいきっかけになりました。ありがとうございました。

課題研究発表会が行われました。

4学年(機械科2班、建築科4班)が、4年間の集大成として、この1年間、課題研究で取り組んだ成果を発表しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインでのプレゼンテ-ションになりましたが、生徒はものづくりに対し、興味・関心を持ち、真摯に取り組んだ結果、素晴らい製作物を仕上げることができました。

各班の製作物
機械科
ピザ釜の製作
消毒機の製作

建築科
木造住宅の設計・施工・模型
木工製作
軸組模型の製作
模型製作「東大寺大仏殿」「伏見稲荷大社楼門」「コンサートステ-ジの再現」

 

 

 

 

学校説明会が行われました(1/21)

1/21(金)に学校説明会が行われました。学校や進路、機械科・建築科について先生方から中学生のみなさんに向けて説明がありました。その後、学校の見学が行われました。四年生の学習の集大成である課題研究のほか、溶接や旋盤加工といった機械科の実習室や、生徒が授業で制作した作品を展示する生徒作品展も見学しました。

たいへん寒いなかの開催でしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

表彰伝達式・2学期終業式・人権教育(12/24)

 表彰伝達式・2学期終業式・人権教育が行われました。表彰伝達式では各部活動の大会や資格取得合格者など、多数の生徒が表彰されました。おめでとうございます。そして2学期表彰式では、校歌斉唱・校長訓話がありました。諸連絡では、生徒指導部、教務部、保健部などから冬季休業中の注意・連絡がありました。人権教育では、SNSに関するDVDを鑑賞しました。特に高校生が被害に遭いやすい例として、わかりやすく紹介されていました。みなさん気をつけてください。

  

球技大会(12/23)

球技大会が行われました。フットサル・バスケットボール・卓球・バドミントンの4種目の競技のなかから、全校生徒それぞれが得意な競技で参加しました。普段とは違う一面が見られてとても盛り上がりました。

  

令和3年度 修学旅行(12/5~12/7)

12月5日(日)から7日(火)まで4年生16名、職員3名で中京方面へ修学旅行に行ってきました。

1日目は新幹線で名古屋駅に到着後、伊勢神宮へ向かいました。外宮に参拝後、内宮を参拝しました。皇室の氏神である「天照大御神」を祀り、今も年間800万人が訪れるという内宮は、荘厳な雰囲気に包まれ、バスガイドさんの説明を熱心に聞いている姿が印象的でした。

2日目は三重県桑名市のナガシマスパーランドで終日自由行動を楽しみました。朝からあいにくの雨模様でしたが、何とかお目当ての絶叫系ジェットコースターにも乗れ、楽しい思い出ができました。

3日目は愛知県のトヨタ産業技術記念館を見学しました。繊維機械館と自動車館でトヨタグループの歴史を詳しく学びました。その後、市内で昼食を食べた後、帰路につきました。伊勢名物の赤福を始め、たくさんのお土産を買い込んで無事帰校しました。

   

機械科建築科3年生「こころの教育事業」(12/17)

12月17日(金)の1時間目に、「こころの教育事業」が行われ、機械科・建築科の3年生に向けて、良好な人間関係作りについて講演をいただきました。
講演では、「いじめ」の事例から、いじめには被害者、加害者、観衆、そして傍観者がいることを知り、なぜ傍観してしまうのか、いじめの状況を作らないために何ができるのかを考え、自分の言葉で表現することができました。
また、苦しいときには一人で抱え込まずに助けを求めること、SNSは微妙なニュアンスが伝わりにくく誤解を生みやすいために対面によるコミュニケーションを図ることなどを学びました。

 

後期生徒総会が行われました(11/17)

11月17日に後期生徒総会が行われました。

これまで生徒会本部役員を務めてきた生徒に感謝状が授与されました。多くの行事の運営や準備などで活躍していました。ありがとうございました。

また、立会演説会で選ばれた新生徒会役員には任命状が渡されました。これから一年間、よろしくお願いします。

 

立会演説会が行われました。(11/10)

生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われました。

今年の後半から来年の前半にかけての生徒会長と本部役員を選ぶ選挙です。

立候補者と推薦者の演説を聴いた後に投票が行われました。その後、選挙管理委員会が開票作業を行いました。

機械科建築科2年生「こころの教育事業」(10/29)

10月29日(金)の1時間目に、「こころの教育事業」が行われました。

機械科・建築科の2年生に向けて、本校スクールカウンセラーの小保方敦子先生より講演が行われました。

コミュニケーションには聴くことが重要であること、人間関係を円滑にするには自己理解が重要であるというお話をいただきました。

後半には、生徒同士がペアやグループを作り、自己紹介や他者紹介を行い、自分を見つめ直したり、同級生の新たな一面を知ることができました。